子育てもその先も品川区

少子化が進む世の中、時代にあった支援・教育環境の整備、こども達のための政策を進められるのは、子育て当事者だと思うようになりました。
子育てを品川区で経験してきた私だからこそできる提案や、
区民の皆さんの声を議会に届けます。

SNS

最新情報をチェック

  • blog
  • facebook
  • twitter
  • instagram
Proposal

せらく真央の提言

01

働きながら
安心して子育てできる品川区に

所得制限の無い子育て支援へ
出産育児一時金への上乗せ助成、第2子以降の保育料ゼロ化、学校給食無償化、すまいるスクール給食導入で子育て負担軽減
子ども食堂支援、ヤングケアラー対策など子どもの貧困対策を推進
隠れ待機児童に目を向けながら、保育の質の向上のために保育士の処遇改善・配置基準を適正に
02

子ども達が自ら考え、
選択できる教育体制を整備

小中一貫教育推進、学校選択制は通学区域再検討などで子ども達の選択肢を増やす
教育のICT化促進、外部講師によるSTEM教育、キャリア教育、消費者教育推進
学校復帰を前提としない不登校児童・生徒支援
教育バウチャーで習い事・塾など子ども達の自由な成長を応援
子どもの命と育ちを守る、重すぎるランドセル問題解消
03

地域で考えるまちづくりと防災

各商店街の成功事例をエリアサポーターが横展開、互いに高め合える商店街に
地域の理解を得ながら「ボール遊びができる公園」拡大
みんなが安心して利用できる公衆トイレ整備
路上喫煙取り締まり強化とコンテナ型喫煙所設置で受動喫煙被害防止
障がい者、高齢者の災害時の避難支援
災害時、保護者が職場から帰宅困難な場面を想定した子どもの預かり体制整備
04

次世代にツケを残さない行財政改革と区民サービス向上

概算事業費400億円以上の新庁舎整備基本計画には反対
区議報酬20%カット
Webエンジニアの経験を活かし、行政DXを後押し
申請、行政手続きはスマホで完結
AIチャットボットやSNSの活用による相談窓口の利便性向上
report

区政・活動レポート